吐き気・嘔吐

  • HOME
  • 吐き気・嘔吐

吐き気・嘔吐について

吐き気・嘔吐について

吐き気や嘔吐は、体が有害なものを排出しようとする防御反応ですが、その原因は多岐にわたります。食べ過ぎや食あたりといった一時的なものから、重大な疾患のサインである場合まで、様々な可能性があります。
「気持ち悪い」「吐いてしまった」という症状の背景には、消化器系の問題だけでなく、脳や内耳、心理的な要因が関係していることも少なくありません。
吹田市・山田・千里丘の竹村医院では、消化器外科専門医としての経験を活かし、吐き気・嘔吐の原因を的確に診断します。問診と診察により原因を推定し、適切な検査と治療を行います。脱水や電解質異常など、二次的な問題にも注意を払いながら、総合的な診療を提供いたします。

吐き気・嘔吐の原因

急性胃腸炎

吐き気・嘔吐の原因として多いのはウイルスや細菌による感染です。突然の吐き気・嘔吐に加え、下痢、腹痛、発熱を伴うことが多いです。ノロウイルスやロタウイルスによるものは、感染力が強く、家族内で広がることがあります。

食中毒

汚染された食品を摂取後、数時間から数日で発症します。激しい嘔吐と下痢が特徴で、原因となった食品や潜伏期間により、症状の程度が異なります。

胃・十二指腸の疾患

胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍では、食後の吐き気や嘔吐が起こることがあります。みぞおちの痛みを伴うことが多く、ピロリ菌感染が関与していることもあります。

腸閉塞

腸の通過障害により、嘔吐が起こります。腹部膨満、排便・排ガスの停止を伴い、緊急治療が必要な場合があります。

胆石症・膵炎

右上腹部や背部の激しい痛みとともに、吐き気・嘔吐が起こります。脂っこい食事後に症状が出やすいのが特徴です。

脳・神経系の疾患

脳腫瘍、髄膜炎、脳出血などでは、頭蓋内圧の上昇により嘔吐が起こります。頭痛や意識障害を伴うことが多く、緊急対応が必要です。

心理的要因

消化器系疾患とは別で、ストレス、不安、緊張により吐き気が起こることがあります。

緊急性の高い吐き気・嘔吐

以下のような症状がある場合は、緊急性が高い可能性があるため、すぐに受診してください。

  • 激しい頭痛を伴う嘔吐:脳出血や髄膜炎の可能性
  • 血を吐く(吐血):消化管出血の可能性
  • コーヒー残渣様の嘔吐:胃からの出血の可能性
  • 激しい腹痛を伴う:腸閉塞、膵炎などの可能性
  • 意識がもうろうとする:重度の脱水やショック状態
  • 胸痛を伴う:心筋梗塞の可能性 など

吐き気・嘔吐の診断や検査

問診

吐き気・嘔吐の診断では、詳しい問診が重要です。いつから、どのような状況で、何を食べた後に症状が出たか、随伴症状はあるかなどを確認します。嘔吐物の性状(食物残渣、胆汁、血液など)も重要な診断の手がかりです。脱水の程度や腹部の状態、神経学的異常の有無なども評価します。

血液検査

電解質バランス、腎機能、肝機能、炎症反応などを調べます。嘔吐による脱水や電解質異常の評価も重要です。

画像検査

腹部エコー検査により、胆石、腸閉塞などの診断が可能です。必要に応じて、CT検査や内視鏡検査を行う場合は、連携医療機関をご紹介します。

吐き気・嘔吐の治療

制吐薬の使用

吐き気を抑える薬を、原因や症状の程度に応じて選択します。ドンペリドンやメトクロプラミドなどの消化管運動改善薬は、消化器系の原因による吐き気に効果的です。

輸液療法

嘔吐による脱水や電解質異常がある場合は、点滴による補正を行います。特に高齢者や小児では、脱水が急速に進行することがあるため、早期の対応が重要です。

原因疾患の治療

原因疾患が特定できた場合は、それに対する治療を行います。急性胃腸炎では整腸剤や抗生物質を、胃潰瘍では胃酸分泌抑制薬を使用します。腸閉塞や胆石症など、手術が必要な場合は、適切な医療機関へ紹介します。

生活指導

食事指導

嘔吐後は、まず水分補給から始めます。少量ずつ頻回に水分を摂取し、徐々に消化の良い食事へ移行します。脂っこいものや刺激物は避け、うどんやおかゆなど、消化の良いものから始めることが大切です。

安静と体位の調整

吐き気がある時は、右側を下にして横になると症状が軽減することがあります。嘔吐直後は、誤嚥を防ぐため、顔を横に向けて安静にします。

吐き気・嘔吐でお悩みの方へ

吐き気や嘔吐は、体からの重要なサインです。「少し気持ち悪いだけ」と軽視せず、症状が続く場合や、いつもと違う吐き気を感じた場合は、早めの受診をおすすめします。
竹村医院では、長年の消化器外科としての経験を活かし、吐き気・嘔吐の原因を的確に診断し、適切な治療を提供します。脱水の予防や電解質管理など、全身状態にも配慮しながら診療を行います。
特に、激しい嘔吐や血を吐くなどの症状がある場合は、緊急性が高い可能性があります。迷わず当院までご相談ください。

診療時間
9:00〜12:30
13:00~15:00
⼿術・検査
(予約制)
16:00〜19:00

※訪問診療:月曜・水曜・金曜 12:30~16:00
休診日:木曜日・日曜日・祝日

診療時間

閉じる

06-6875-2664

電話

WEB予約

アクセス

閉じる

住所 〒565-0823
大阪府吹田市山田南30-8

  • JR千里丘駅 徒歩約17分 JR千里丘駅 徒歩約17分
  • 阪急バス山田南バス 停徒歩1分 阪急バス山田南バス 停徒歩1分

住所 Google Maps