がんの相談

  • HOME
  • がんの相談

がんの相談について

がんの相談について

がんと診断された時、がんかもしれないと不安な時、誰もが大きな衝撃と不安を感じます。「これからどうなるのか」「どんな治療を受けるべきか」「日常生活はどうしたら良いのか」など、様々な疑問や心配が生じることでしょう。そんな時、身近で相談できる医師の存在は、大きな支えとなります。

吹田市・山田・千里丘の竹村医院では、消化器外科専門医として30年以上、多くのがん患者様と向き合ってきた院長が、がんに関する様々なご相談に対応しています。大学病院や基幹病院で胃がん、大腸がんをはじめとする多くの手術を執刀し、術前・術後の管理、化学療法、緩和ケアまで幅広く経験してきました。

専門病院での治療と並行した日常的な健康管理、セカンドオピニオン、治療後のフォローアップ、緩和ケアなど、がんと向き合う患者様とご家族を、地域のかかりつけ医として総合的にサポートいたします。

当院でできるがんの相談・サポート

初期症状の相談と早期発見

「最近体重が減った」「便に血が混じる」「しこりがある」など、がんを心配される症状について、適切な検査と診断を行います。必要に応じて、専門医療機関での精密検査をご紹介します。

早期発見は、がん治療において最も重要です。気になる症状があれば「大げさかもしれない」と思わず、早めにご相談ください。外科医としての経験から、緊急性の判断と適切な検査の選択を行います。

セカンドオピニオン

他院でがんと診断された方、治療方針に迷っている方のセカンドオピニオンにも対応しています。消化器がんを中心に、外科医としての視点から治療選択についてのアドバイスを提供します。

手術の適応や術式の選択、化学療法の必要性など、専門的な知識と経験に基づいた意見をお伝えします。必要に応じて信頼できる専門医や医療機関をご紹介することも可能です。

専門病院との連携

がん治療は高度な専門性を要するため、多くの場合、専門病院での治療が必要となります。当院では、状態に応じて最適な医療機関をご紹介します。

専門病院での治療中も、日常的な体調管理や治療に伴う副作用への対応、風邪などの一般的な疾患の治療など、かかりつけ医として継続的にサポートします。

治療中のサポート

抗がん剤治療中は、副作用により日常生活に支障をきたすことがあります。吐き気、食欲不振、倦怠感、口内炎などの症状に対し、対症療法や生活指導を行います。

白血球減少時の感染予防、貧血への対応、栄養管理など、全身状態を総合的に管理し、治療を完遂できるようサポートします。

がん治療後のフォローアップ

定期検査と経過観察

がんの治療後は、再発の早期発見のため定期的な検査が必要です。専門病院での定期検査の間の体調管理や血液検査、腫瘍マーカーのフォローなどを行います。

「ちょっとした体調の変化」も、重要なサインかもしれません。些細なことでも気軽に相談できる身近な医師として、きめ細やかな経過観察を行います。

術後の体調管理

消化器がんの術後は、食事の摂り方や排便管理、体重管理など、日常生活で注意すべき点が多くあります。消化器外科医として多くの術後患者様を診てきた経験から、具体的で実践的なアドバイスを提供します。

胃切除後のダンピング症候群、大腸切除後の排便コントロール、膵臓がん術後の糖尿病管理など、それぞれの手術に応じた適切な指導を行います。

緩和ケア・在宅医療

痛みのコントロール

がんによる痛みは、適切な薬物療法によりコントロールできるものです。がんの疼痛治療法に基づき、患者様の痛みの程度に応じた鎮痛薬の選択と調整を行います。

医療用麻薬への不安や疑問を解き、痛みを我慢することなく、QOL(生活の質)を保てるよう支援します。

在宅での療養支援

「最期まで自宅で過ごしたい」という希望に応えるため、当院は訪問診療を行っています。病院での治療が困難になった場合でも、自宅で適切な医療を受けることができます。

痛みの管理、栄養管理、精神的サポートなど、患者様とご家族が安心して在宅療養できる環境を整えます。訪問看護師、ケアマネジャーなど、多職種と連携したチーム医療を提供します。

ご家族へのサポート

がんは患者様だけでなく、ご家族にも大きな負担となります。病状の理解、介護の方法、精神的な支えなど、ご家族の不安や疑問にも丁寧に対応します。

「どう接したら良いか分からない」「本人に病名を伝えるべきか」など、デリケートな問題についても、経験に基づいたアドバイスを提供します。

がん検診・予防

定期的ながん検診

がんの早期発見には、定期的な検診が重要です。当院では、大腸がん検診を実施しています。その他のがん検診については、適切な医療機関をご紹介します。

特に、家族にがん患者様がいる方、喫煙歴のある方、慢性的な炎症性疾患をお持ちの方は、積極的な検診をおすすめします。

生活習慣の改善

がんの予防には、生活習慣の改善が重要です。禁煙指導、食生活の改善、適度な運動、ストレス管理など、がんのリスクを減らすための具体的なアドバイスを行います。

「がん家系だから心配」という方に対しても、適切な検査間隔や予防法についてご説明します。

がんと向き合うすべての方へ

がんという病気は、医学的な治療だけでなく、精神的なサポート、社会的な支援など、総合的なケアが必要です。「がんかもしれない」という不安から、「がんと共に生きる」という現実まで、すべての段階で寄り添います。

竹村医院では、消化器外科専門医としての専門性と、地域のかかりつけ医としての身近さを活かし、がんと向き合う患者様とご家族を支えます。大きな病院では聞きにくいこと、日常生活の些細な不安、治療の選択に関する迷いなど、どんなことでも遠慮なくご相談ください。

がんは決して一人で闘う病気ではありません。医療者として、そして人として、患者様とご家族に寄り添い、最善の道を一緒に探していきます。がんに関することで不安や疑問がある方は、まずはお気軽にご相談ください。

診療時間
9:00〜12:30
13:00~15:00
⼿術・検査
(予約制)
16:00〜19:00

※訪問診療:月曜・水曜・金曜 12:30~16:00
休診日:木曜日・日曜日・祝日

診療時間

閉じる

06-6875-2664

電話

WEB予約

アクセス

閉じる

住所 〒565-0823
大阪府吹田市山田南30-8

  • JR千里丘駅 徒歩約17分 JR千里丘駅 徒歩約17分
  • 阪急バス山田南バス 停徒歩1分 阪急バス山田南バス 停徒歩1分

住所 Google Maps