- HOME
- リハビリテーション科
リハビリテーション科について

リハビリテーションは、病気やけがにより低下した身体機能を回復させ、日常生活の質を向上させるための医療です。「歩きにくくなった」「肩が上がらない」「腰が痛くて動けない」といった症状に対し、当院では物理療法を中心により痛みの軽減と機能改善を目指します。
吹田市・山田・千里丘の竹村医院では、柔道整復師と医師が連携しながら専門的なリハビリテーション治療を提供しています。各種物理療法機器を用いた治療と、柔道整復師による手技を組み合わせることで、より効果的な症状改善を実現します。
地域の皆様が痛みから解放され、日常生活を快適に送れるよう、身近なクリニックで質の高いリハビリテーションを提供いたします。
当院のリハビリテーションの特徴
医師と柔道整復師の連携
院長の診察と同時進行で、柔道整復師によるリハビリテーション治療を実施しています。医師による診断と治療方針に基づき、柔道整復師が専門的な物理療法を行うことで、効率的で効果的な治療を提供します。
診察で得られた医学的所見とリハビリでの身体評価を共有することで、患者様お一人おひとりに最適な治療計画を立案します。
午後診での専門的な対応
午後診療の時間帯に柔道整復師が常駐しているため、仕事帰りの方も通いやすい体制を整えています。医師の診察を受けながら、同じ時間帯にリハビリテーション治療も受けることができ、効率的な通院が可能です。
リハビリのみの通院も可能
初診時は医師の診察が必要ですが、その後は症状に応じてリハビリテーション治療のみで通院することも可能です。定期的に医師が経過を確認し、治療方針の調整を行います。
対象となる主な疾患・症状
腰痛
慢性的な腰の痛みや重だるさに対し、牽引療法や温熱療法により症状の改善を図ります。デスクワークや立ち仕事による腰痛にも効果的です。
腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症
神経の圧迫による痛みやしびれに対し、牽引療法で椎間板への圧力を軽減し、症状の改善を目指します。
頸椎症・肩こり
首の痛みや肩こり、頭痛などの症状に対し、頸椎牽引や物理療法により筋肉の緊張を緩和します。
変形性膝関節症
加齢による膝の痛みや腫れに対し、温熱療法や電気療法により炎症を抑え、痛みを軽減します。
肩関節周囲炎(五十肩)
肩の痛みや可動域制限に対し、マイクロ波治療や温熱療法により、深部の炎症を改善し、関節の動きを回復させます。
坐骨神経痛
腰から足にかけての痛みやしびれに対し、物理療法により神経の炎症を抑え、症状を緩和します。
リハビリテーションの内容
牽引療法
腰椎や頸椎を機械的に引っ張ることで、椎間板への圧力を軽減し、神経の圧迫を改善します。患者様の体格や症状に応じて調整します。
低周波治療
電気刺激により、痛みの軽減と筋肉の緊張緩和を図ります。急性・慢性の痛み、筋肉のこわばり、神経痛などに使用します。
マイクロ波治療
電磁波により深部組織を温める治療法です。肩関節周囲炎、腰痛症などに特に有効です。
ホットパック(温熱療法)
患部を温めることで血行を改善し、筋肉の緊張を緩和します。リラクゼーション効果も期待できます。
手技療法
柔道整復師の手技により、関節可動域の改善や筋肉の緊張緩和、血行促進を行います。物理療法との組み合わせで相乗効果が期待できます。
運動指導・生活指導
体操やストレッチ、姿勢指導などを行い、症状改善と再発予防をサポートします。
リハビリテーションをご希望の方へ
「腰や膝の痛みが続いている」「肩が上がらない」「首や背中がこる」など、運動器の痛みや不調でお困りの方は、リハビリテーション治療により改善する可能性があります。
竹村医院では、医師の診察と柔道整復師による専門的なリハビリテーションを組み合わせることで、効果的な治療を提供しています。午後診療の時間帯に実施しているため、お仕事帰りにも通いやすく、継続的な治療が可能です。
薬だけでは改善しない慢性的な痛み、「年だから仕方ない」とあきらめている症状も、適切なリハビリテーション治療により改善することがあります。まずは医師の診察を受けていただき、最適な治療法をご提案いたします。