- HOME
- 当院が選ばれる理由
当院が大切にしていること

吹田市・山田・千里丘の竹村医院は、「何でも相談できる町のお医者さん」として、患者様との信頼関係を最も大切にしています。症状の大小に関わらず、まずはじっくりとお話を伺い、患者様が抱える不安や疑問に真摯に向き合います。
医療の専門家として適切な診断と治療を提供することはもちろん、患者様お一人おひとりの生活背景や体力、ご希望を考慮した、実現可能な治療計画を一緒に考えていきます。当院で対応が難しい場合は、速やかに適切な医療機関をご紹介し、その後のフォローアップも責任を持って行います。
確かな医療技術と温かい心で、地域の皆様の健康を生涯にわたってサポートしていくことが、私たちの使命だと考えています。ご本人はもちろん、ご家族の健康相談も含めて、世代を超えて頼っていただける医院を目指しています。
竹村医院の特徴
外科専門医による診断と治療
院長は30年にわたり消化器外科医として、胃がんや大腸がんの手術、抗がん剤治療に携わってきました。この経験により、お腹の症状を的確に診断し、適切な治療方針を提案することができます。
手術が必要かどうかの判断、術後のフォローアップ、抗がん剤の副作用の管理など、専門的な知識が求められる場面において患者様お一人おひとりに適した医療を提供します。総合病院での治療経験があるからこそ、どのタイミングで専門医療機関への紹介が必要かも的確に判断できます。
消化器疾患だけでなく痔などの肛門疾患にも精通しており、外科医ならではの視点で診療にあたります。症状に応じて保存的治療から外科的処置まで、幅広い選択肢から適切な治療法をご提案します。
地域の歴史を受け継ぐ新たな医療

2023年、長年この地域の医療に貢献してきた向井診療所を継承し、竹村医院として新たなスタートを切りました。前院長が築いてきた地域との信頼関係を大切にしながら、消化器外科の専門性という新しい強みを加えて診療を行っています。
当院のベテランスタッフが、長年通院されている患者様の家族構成や生活背景まで詳しく把握しているため、きめ細やかな対応が可能です。地域の方々のつながりも理解した上で、継続性のある医療を提供しています。
前院長の時代から通院されている患者様も多く、その信頼を裏切らないようさらに質の高い医療サービスの提供に努めています。古くからお住まいの方から新しく越してこられた方まで、幅広い世代の患者様に対応し、地域のかかりつけ医として皆様の健康管理をサポートします。
近隣医療機関との緊密な連携体制
当院は、吹田市民病院や済生会吹田病院、済生会千里病院や吹田徳洲会病院など、地域の基幹病院と密接に連携しています。専門的な検査や入院治療が必要な場合は、速やかに適切な医療機関をご紹介します。
内視鏡検査は信頼できる立循環器病研究センターと連携。検査は専門医で、治療は当院でという役割分担により、患者様の負担を軽減しながら質の高い医療を提供しています。
紹介先での治療が終了した後も、当院で継続的なフォローアップが可能です。大きな病院と地域のクリニックの橋渡し役として、切れ目のない医療サービスを提供します。
発熱外来専用のスペースを完備

当院は、感染症対策として発熱外来専用の診察室を完備しています。入口から会計まで、他の患者様と接触することなく受診できる分離型の動線を確保しました。
インフルエンザとコロナの同時検査が可能な迅速検査キットを導入し、スピーディな診断と適切な治療につなげています。
ノロウイルスなどの感染症胃腸炎の患者様にも安心して受診いただけます。
通常の診療と完全に分離することで、定期通院の患者様も安心して受診できる環境を維持しています。感染症流行期でも、必要な医療を安全に提供し続けることができます。
AI診断システムによる検査
胸部レントゲン検査にAI診断支援システムを導入しています。医師の診断に加えて、AIが画像を解析することで、微細な異常も見逃さない二重チェック体制を構築しています。
AIは異常の可能性がある部分を色分けして表示し、赤やオレンジなどの警告色で医師に注意を促します。これにより、早期発見が困難な病変も見つけやすくなり、診断精度が向上しています。
その他にも腹部エコーや心電図、血液検査など、各種検査機器も充実。急を要する場合は至急検査にも対応し、朝の採血なら夕方には結果をお伝えできる体制を整えています。
がん治療のトータルサポート

がんの診断から術後のフォロー、抗がん剤治療の副作用管理まで、がん治療のあらゆる段階でサポートします。総合病院での勤務経験を活かし、治療の全体像を把握した上で患者様お一人おひとりに合わせたケアを提供します。
抗がん剤の副作用について、なぜその症状が出るのか、どう対処すれば良いのか、時間をかけて丁寧に説明します。大きな病院では聞きづらかった疑問や不安にも、じっくりと向き合いますのでご安心ください。
必要に応じて緩和ケアやターミナルケアにも対応し、患者様とご家族の思いに寄り添った医療を提供します。住み慣れた地域で、安心して治療を続けられる環境づくりに努めています。
ジオン注による痔の日帰り治療
当院では痔でお悩みの方に、ジオン注射療法(ジオン注)という選択肢をご用意しています。これは内痔核に特殊な薬剤を注射することで、手術をせずに症状を改善する治療法です。入院の必要がなく、日常生活への影響を最小限に抑えることができます。
まずは薬による保存的治療から始め、改善が見られない場合にジオン注を検討します。外科医として数多くの痔の症例を診てきた経験から、手術が必要な症例とジオン注で対応可能な症例を適切に見極めます。
診察室は完全個室で、プライバシーに配慮した環境を整えています。恥ずかしさから受診をためらっている方も、安心して相談していただける体制を整えています。
充実したリハビリテーション

柔道整復師による専門的なリハビリテーションを提供しています。牽引や低周波治療、マイクロ波治療など、各種物理療法機器を完備し、整形外科疾患の改善をサポートします。
当院のリハビリテーションは午後の診療時間帯に実施しており、診察と並行してリハビリを受けることができます。高齢者の転倒予防や筋力維持、痛みの軽減など、個々の症状に応じたプログラムを提供します。
リハビリのみの通院も可能で、継続的な機能訓練により、日常生活動作(ADL)の改善を目指します。医師と柔道整復師が連携し、総合的な運動器疾患の治療を行います。
訪問診療・緩和ケアも実施
通院が困難になった患者様のご自宅を訪問し、継続的な医療を提供しています。長年通院されていた患者様が、住み慣れた環境で医療を受けられるよう、きめ細かな在宅医療を展開しています。
定期的な訪問診療だけでなく、急な体調変化にも可能な限り対応。患者様やご家族の不安に寄り添い、24時間365日の安心をお届けできるよう努めています。
緩和ケアやターミナルケアにも対応し、最期まで尊厳を保った生活を送れるようサポートします。病院ではなく、ご自宅で過ごしたいという患者様の願いを実現するお手伝いをします。
入職時健診

特定健診や後期高齢者健診など、各種健康診断に対応しています。吹田市の大腸がん検診、肝炎ウイルス検査なども実施しています。。
検査結果は原則1週間後にお伝えしますが、異常値が見つかった場合は、当院で継続的な治療が可能です。生活習慣病の管理からがんの早期発見まで、予防医療を重視した診療を行っています。
予防接種にも幅広く対応。インフルエンザワクチンやコロナウイルス、帯状疱疹肺炎球菌ワクチンなど、高齢者に推奨される各種ワクチンも取り扱っています。