レントゲン
デジタル撮影システムを導入し、胸部や腹部の撮影を行います。撮影した画像はAI技術を用いた解析ソフトウェアにより、微細な異常も見逃さずより精度の高い診断が可能です。
医院紹介
| 医院名 | 竹村医院 |
|---|---|
| 院長 | 竹村 哲 |
| 診療科目 | 内科、外科、消化器外科、肛門外科、リハビリテーション科 |
| 所在地 | 〒565-0823 大阪府吹田市山田南30-8 |
| TEL | 06-6875-2664 |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
| 13:00~15:00 ⼿術・検査(予約制) |
/ | ● | / | / | / | / | / |
| 16:00〜19:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
※訪問診療:月曜・水曜・金曜 12:30~16:00
木曜日、日曜日、祝日
当院では、発熱や風邪症状・下剤等胃腸炎症状のある患者様専用の「発熱外来」を設置しています。一般の患者様とは完全に分離された入口と診察室を設け、他の患者様と接触することなく、安心して受診していただける環境を整えています。
インフルエンザと新型コロナウイルスの同時検査が可能なキットを導入し、15分程度で両方の結果が判明するため、迅速な診断と適切な治療を開始できます。
JR京都線「千里丘駅」から徒歩約17分
阪急バス「山田南」バス停から徒歩1分
あり
※当院があるビルの裏側に12台分の駐車スペースがございます
※マンション側には駐車しないようお願いいたします

デジタル撮影システムを導入し、胸部や腹部の撮影を行います。撮影した画像はAI技術を用いた解析ソフトウェアにより、微細な異常も見逃さずより精度の高い診断が可能です。

不整脈、狭心症、心筋梗塞などの心疾患を診断する検査機器です。胸の痛みや動悸、息切れなどの症状がある方、健診で異常を指摘された方の精密検査に使用します。検査は数分で終了し、痛みもありません。

腹部エコー検査により、肝臓、胆のう、膵臓、腎臓などの臓器を詳しく観察できます。消化器外科専門医である院長が直接検査を行い、その場で詳しい説明を受けられます。脂肪肝、胆石、腫瘍の発見につながる、痛みもなくX線もない安全な検査です。
24時間連続して心電図を記録する携帯型の検査機器です。日常生活での不整脈や狭心症の発見に有効で、動悸や胸痛、めまいなどの症状と心電図変化の関連を調べることができます。小型軽量で装着時の負担も少なく、シャワーも可能です。
痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、直腸ポリープなどの肛門疾患を診断する専門機器です。5分程度の短時間で検査が終了し、出血や痛みなどの原因を正確に診断できます。プライバシーに配慮し、痛みを最小限に抑えた検査を行います。
睡眠中の呼吸や脈拍、酸素飽和度、いびき、体の動きなどを総合的に記録・解析する検査です。主に「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」の診断に用いられ、就寝時に小型のセンサーを装着して行います。自宅で簡単に実施でき、いびきや日中の眠気、起床時の頭痛などの原因を詳しく調べることができます。

白血球や赤血球、血小板の数などを測定し、貧血や感染症、炎症の有無を調べる検査機器です。また、CRP(C反応性タンパク)を同時に測定することで、体内の炎症や感染の程度を迅速に評価できます。検査は少量の血液で短時間に結果が得られ、風邪や感染症、慢性疾患の診断や経過観察に役立ちます。

発熱外来専用の待機室には、高性能フィルターを搭載した空気清浄機を設置しています。ウイルスや花粉、PM2.5などの微粒子を効率的に除去し、室内の空気を常に清潔に保ちます。換気が難しい環境でも安心してお待ちいただけるよう、定期的なフィルター交換とメンテナンスも徹底しています。