生活習慣病とは
生活習慣病は、主に日常生活の乱れが原因となって発症する病気の総称です。具体的には、高血圧症や糖尿病、脂質異常症(高コレステロール血症)、高尿酸血症(痛風)などがあります。いずれの場合も偏った食生活、不規則な食事時間、慢性的な運動不足、喫煙、お酒の飲み過ぎ、過度なストレスなどが原因とされています。とくに、現代社会では肉などを中心とした食事の欧米化が進んでおり、これが生活習慣病の発症リスクを高める要因のひとつとなっています。生活習慣病を予防するには、バランスの取れた食事や定期的な運動、禁煙、適度なアルコール摂取などの健康的な生活習慣を心がけることが重要です。
このようなときは当院をご受診ください
- 健康診断などで検査数値の異常を指摘された
- 20歳のころよりも体重が10㎏以上増えた
- タバコを吸う
- お酒をよく飲む
- 清涼飲料水もしくはスポーツドリンクをよく飲んでいる
- 定期的な運動を殆どしていない
- 移動の際には車を使うことが多く、あまり歩かない
- ストレスが溜まっている
- 睡眠時間が不足している
- 脂っこい料理をよく食べる
- 濃い味付けが好きで、塩分を摂りすぎる
- 満腹になるまで食べてしまう
- など
生活習慣病の多くは、初期の段階ではほとんど自覚症状が現れません。そのため病状を進行させやすいといわれています。血管は常に損傷を受けている状態なので、だんだんと動脈硬化が進行していきます。それでも放置が続けば、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症など重篤な合併症を発症するようになるので要注意です。
主な生活習慣病
- 高血圧症
- 糖尿病
- 脂質異常症
- 高尿酸血症(痛風)
- など
生活習慣病の治療
生活習慣病は自覚症状がみられにくい病気なので、気がついたときは病状がかなり悪化していることがよくあります。定期的に健康診断を受け、血圧や血糖値、脂質値などの数値が高い場合はお早めに当院をご受診ください。
生活習慣病の種類にもよりますが、治療の中心となるのは、食事療法と運動療法、薬物療法です。まずは食生活を改善し、血糖値や血圧などの悪化を食い止めるようにします。当院では、患者様のライフスタイルに合った食事のとり方などをアドバイスいたします。また、運動不足の方は日頃から運動をするようにしてください。医師の指導のもと、軽いジョギングやスイミングなどを毎日30分程度は行うようにしましょう。なお、食事療法や運動療法だけでは病状が改善しないときは、お薬を使った治療も必要になります。